構造図  (請求~)

V

いいです

 

  

【解 説】
A.Vてもいいですか」為向聽話者請求許可。
【例文 1教室(きょうしつ)でお弁当(べんとう)(た)べてもいいですか。

【例文 2】ワープロを(か)りてもいいですか。

B. 被請求許可時、同意請求可用下列回答。
「はい。」、「はい、いいです。」、「はい、どうぞ。」
【例文 1A: 教室(きょうしつ)でお弁当(べんとう)(た)べてもいいですか。
     B: はい。
【例文 2A: もうグランドへ(い)ってもいいですか。
     B: はい、いいです。
【例文 3A: これを(か)りてもいいですか。
     B: はい、どうぞ。

C. 被請求許可時、不同意請求用下列回答。(委婉)
「いいえ。」、「いいえ、ちょっと……。」

【例文 1A: ワープロを(か)りてもいいですか。
     B: いいえ 、ちょっと……
【例文 2A: (そと)(で)てもいいですか。
     B: いいえ。

D. 被請求許可時、表強烈拒絕或依據法律、規則等不允許時用下列回答。

「いいえ、だめです」、「いいえ、Vないでください」、「いいえ、いけません」

【例文 1A: 辞書(じしょ)(み)てもいいですか。
       B: いいえ、(み)ないでください。
----------------------------------------------------------------------

構造図  (不必~~)

Vなくて

いいです

VVない

  

【解 説】
A. 向聽話者表不需V的動作。
【例文 1(いそ)がなくてもいいですよ。まだ時間(じかん)がありますから。
【例文 2運動着(うんどうぎ)毎日(まいにち)(も)って(こ)なくてもいいです。体育(たいいく)のある(ひ)だけ、(も)って(き)てください。
【例文 3A: 先生(せんせい)、この宿題(しゅくだい)、むずかしいです。
     B: わからない問題(もんだい)はやらなくてもいいです。わかる問題(もんだい)だけやってください。
【例文 4A: 先生(せんせい)、この(ほん)(か)ったほうがいいですか。
     B: (か)わなくてもいいですよ。図書館(としょかん)にありますから。

B.Vなくてもいいですか」表請求不做V動作的許可。
【例文 5A: 先輩(せんぱい)午後(ごご)練習(れんしゅう)(で)なくてもいいですか。風邪(かぜ)をひいて、(ねつ)があるんです。
     B: いいですよ。大事(だいじ)に。


arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 doris 的頭像
    doris

    Dorisの日文集散地

    doris 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()