發表時間 |
文章標題 |
人氣 |
2010-06-19 |
2010年「日本語能力試驗」新舊制度
|
(181) |
2008-06-20 |
喜訊
|
(103) |
2008-02-04 |
年賀狀
|
(518) |
2007-06-25 |
依依不捨--離開國際村美日語
|
(391) |
2007-05-01 |
9月はお月見
|
(78) |
2006-08-09 |
蛇足
|
(159) |
2006-08-08 |
8月はお盆
|
(118) |
2006-08-08 |
第二十八課 Vながら、V(て形)います、~し(理由)
|
(492) |
2006-08-07 |
横断歩道
|
(173) |
2006-08-07 |
赤の他人
|
(90) |
2006-08-07 |
天地無用
|
(147) |
2006-08-04 |
第二十七課 可能形、Vことができる、しか~否定、疑問詞~でも+肯定
|
(3356) |
2006-08-02 |
第二十六課 ~んです
|
(8325) |
2006-08-02 |
不好意思, 想請問您一下..
|
(16015) |
2006-07-26 |
第二十五課 条件型(~Vたら) (Vても)
|
(1616) |
2006-07-25 |
第二十四課 授受表現
|
(187) |
2006-07-25 |
第二十三課 とき、と(条件)、を(経路)
|
(195) |
2006-07-20 |
事前溝通事後好說
|
(174) |
2006-07-18 |
第二十二課 連體修飾句
|
(4965) |
2006-07-18 |
第二十一課 と思います、と(引用)、でしょう
|
(471) |
2006-07-14 |
第二十課 普通體
|
(15404) |
2006-07-12 |
第十九課 Vた形、Vたことがあります、VたりVたりします、形容詞く/Nになります
|
(1000) |
2006-07-10 |
第十八課 V辞書形、~ができます、まえに
|
(659) |
2006-07-07 |
第十七課 Vない、Vないでください、Vなければいけません、までに
|
(1038) |
2006-07-07 |
7月は、七夕
|
(32) |
2006-07-04 |
第十六課 V1てV2、Aくて/ANで/Nで、Vてから
|
(651) |
2006-06-30 |
第十五課 Vてもいいです
|
(632) |
2006-06-28 |
我回來了
|
(77) |
2006-06-28 |
第十四課 Vてください、Vましょう、でいます
|
(351) |
2006-06-27 |
第十三課 動詞て型、Nがほしい、Vたい、に(目的)
|
(1515) |
2006-06-21 |
第十二課 より..ほう、NとNとどちらが
|
(1384) |
2006-06-21 |
羅馬不是一日造成的
|
(43) |
2006-06-21 |
招呼
|
(48) |
2006-06-20 |
第十一課 量詞、だけ、ぐらい
|
(1034) |
2006-06-19 |
第十課 Nがあります/います、に(場所)
|
(437) |
2006-06-19 |
第九課 がすきです、から(理由)
|
(146) |
2006-06-16 |
第八課 形容詞、あまり…否定、が(接續)
|
(1913) |
2006-06-15 |
第七課 に(對象)、授受動詞
|
(545) |
2006-06-13 |
第六課 Vます形
|
(433) |
2006-06-12 |
第五課 へ、で(手段,材料)、と(和)
|
(262) |
2006-06-12 |
第四課 Vます
|
(230) |
2006-06-12 |
第三課 場所指示詞
|
(641) |
2006-06-12 |
第二課 指示詞(しじし)
|
(308) |
2006-06-12 |
第一課 N1はN2です
|
(462) |
2006-06-12 |
6月は梅雨
|
(936) |
2006-06-12 |
5月は子供の日
|
(172) |
2006-06-12 |
4月はお花見
|
(31) |
2006-06-12 |
3月は雛祭り
|
(16) |
2006-06-12 |
2月は節分
|
(23) |
2006-06-12 |
1月は成人の日
|
(30) |