■ 構造図 (辞書形)
★五段動詞
い段→ Vます う段→ V辞書形(じしょけい)
かいます |
→ |
かう |
かきます |
→ |
かく |
およぎます |
→ |
およぐ |
はなします |
→ |
はなす |
まちます |
→ |
まつ |
しにます |
→ |
しぬ |
あそびます |
→ |
あそぶ |
よみます |
→ |
よむ |
かえります |
→ |
かえる |
★一段動詞
Vます→ V辞書形(じしょけい)
おきます |
→ |
おきる |
たべます |
→ |
たべる |
★か行動詞
きます→ くる
★ さ行段動詞
します→ する
2 漢字(かんじ)を書(か)くことができます。
3 学校(がっこう)へ行(い)く前(まえ)に、朝(あさ)ごはんを食(た)べます。
4 これはきょう昼(ひる)ごはんに食(た)べるサンドイッチです。
5 ヤンさんは日本語(にほんご)がわかると思(おも)います。
6 学校(がっこう)へ行(い)くとき、電車(でんしゃ)に乗(の)ります。
7 あしたはたぶん晴(は)れるでしょう。
---------------------------------------------------------------------
■ 構造図 (會~,可以~)
N |
が |
できます |
V辞書形こと |
A.「Vこと」表能力,可能的動作。
【例文 1】2年生(ねんせい)は5時(じ)から体育館(たいいくかん)を使(つか)うことができます。
【例文 2】きょう、バスケットボールの練習(れんしゅう)をすることができません。
【例文 3】中山(なかやま)さんは200メートル泳(およ)ぐことができます。
【例文 4】わたしは漢字(かんじ)を50書(か)くことができます。
B. N可為「Nする」(する動詞)的名詞。
【例文 1】A: あの電話(でんわ)で外国(がいこく)に電話(でんわ)ができますか。
B: はい、できます。
【例文 2】A: 中山(なかやま)さんは車(くるま)の運転(うんてん)ができますか。
B: いいえ、できません。
-----------------------------------------------------------------------
■ 構造図 (在~之前)
N1が |
V1(辞書形) |
まえに |
N2 |
は/が |
V2ます |
N3 |
の |
【解 説】
A.「まえに」表V1及N3比N2的動作還早。
【例文 1】先生(せんせい)の部屋(へや)に入(はい)るまえに、学生(がくせい)はノックをします。
【例文 2】電車(でんしゃ)に乗(の)るまえに、男(おとこ)の人(ひと)は切符(きっぷ)を買(か)いました。
【例文 3】旅行(りょこう)のまえに、スーツケースを買(か)いました。
【例文 4】いつも朝(あさ)ごはんのまえに、ジョギングをします。
【例文 5】授業(じゅぎょう)のまえに、宿題(しゅくだい)を出(だ)しました。
B.「N2」也可放在句首。
【例文 1】田中(たなか)さんは毎日(まいにち)寝(ね)るまえに、日記(にっき)を書(か)きます。
【例文 2】わたしはプールへ行(い)くまえに、昼(ひる)ごはんを食(た)べました。
【例文 3】わたしは雨(あめ)が降(ふ)るまえに、うちへ帰(かえ)りました。
留言列表