構造図

N

Vます

【解 説】

A.「に」表對N的動作及行為的方向。
【例文 1山田先生(やまだせんせい)田中(たなか)さんに(ほん)(か)しました。
【例文 2木村(きむら)さんは(とも)だちに家族(かぞく)写真(しゃしん)(み)せました。
【例文 3A: 先生(せんせい)にこれを(わた)してください。
     B: はい。
【例文 4A: だれが田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけますか。
     B: わたしがかけます。

B. 常與「に」一起使用的動詞如下: (う)る、電話(でんわ)をかける、電話(でんわ)をする、(あ)う、(おし)える、(かえ)す、(わた)す、(はな)す、(み)せる、(か)す、(たの)む、手紙(てがみ)(だ)す、手紙(てがみ)(か)く、(い)

構造図  あげ(Give) 

N1(說話者)

予者

は/が

N2

受取者

N3

物品

あげます

敬語さしあげる---あげます(Give) ---やる

【解 説】

A. N1是說話者且N1N2物品。

B. 知道N1N2時可省略N1N2
【例文 1昨日(きのう)吉田(よしだ)さんの誕生日(たんじょうび)でした。田中(たなか)さんは、吉田(よしだ)さんに子犬(こいぬ)をあげました。  
【例文 2A: (はは)(ひ)に、お(かあ)さんに(なに)をあげますか。
【例文 3A: マリさんにあげるおみやげは、(なに)がいいと(おも)いますか。
     B: おはしはです。

C. N2動物(どうぶつ)植物(しょくぶつ)或上對下時可用「やります」。
1毎日(まいにち)(はな)(みず)をやります。
  2(いぬ)にえさをやります。

構造図  くれる(Give me) 

N1

予者

は/が

N2(說話者)

受取者

N3

物品

くれます

敬語くださる---くれる(Give me)

【解 説】

A. N2是說話者且N1N2物品。

B. N2大多為自己或親屬。
  1 田中(たなか)さんは、ときどき、わたしに日本(にほん)切手(きって)をくれます。
   2 田中(たなか)さんはわたしの(はは)日本(にほん)のお菓子(かし)をくれました。

 

構造図  もらう(Receive)

N1

接受者

は/が

N2

から

N3

物品

もらいます

敬語いただく---もらう(Receive)

【解 説】
A. N1
N2接受物品
【例文 1】わたしは、高校(こうこう)入学(にゅうがく)したとき、(あに)辞書(じしょ)をもらいました。

【例文 2A:去年(きょねん)誕生日(たんじょうび)に、(なに)をもらいましたか。
     B: (ほん)やCDやゲームソフトなどをもらいました。
【例文 3日本語(にほんご)のスピーチ大会(たいかい)優勝(ゆうしょう)してもらったトロフィーです。  
【例文 4A: 毎月(まいつき)おこづかいをもらっていますか。
     B: はい。毎月(まいつき)5千円(せんえん)もらっていますが、ちょっとたりません。

B. N2不能作為說話者

 

C. N2為團體或組織時「に」可用「から」替代。

【例文 1山本(やまもと)さんは、学校(がっこう)から奨学金(しょうがくきん)をもらいました。

 
arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 doris 的頭像
    doris

    Dorisの日文集散地

    doris 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()