close
5月5日は、子供の日(こどものひ)です。
家の外に鯉(こい)のぼりを立て、家の中に五月人形(5がつにんぎょう)やかぶとを飾ります。
子供の日は、「端午の節句(たんごの せっく)」とも言います。
昔は男の子の成長(せいちょう)を祝い(いわい)ました。
今は女の子の成長も祝います。
でも、鯉のぼりや五月人形は男の子の家に飾ります。
ちまきや柏餅(かしわもち)を食べます。
そして、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入ります。
家の外に鯉(こい)のぼりを立て、家の中に五月人形(5がつにんぎょう)やかぶとを飾ります。
子供の日は、「端午の節句(たんごの せっく)」とも言います。
昔は男の子の成長(せいちょう)を祝い(いわい)ました。
今は女の子の成長も祝います。
でも、鯉のぼりや五月人形は男の子の家に飾ります。
ちまきや柏餅(かしわもち)を食べます。
そして、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入ります。
✰✰解說
日本的端午節是陽曆的五月五日,但它的正確的名稱是「端午的節句」、或者是「菖蒲的節句」。這也是日本的五大節日之一。端午節這一天同時也是日本的男孩節。在這天許多人家於高空處掛上隨風躍躍飄舞的鯉魚旗,據說鯉魚旗幟的一對較大的鯉魚是象徵父母,然後再來是小鯉魚象徵著家裡的小孩,所以家裡有幾個小孩就掛幾條。鯉魚旗幟就好像是祈求家裡小孩子的健康成長和將來能有好的成就一樣。古代傳說鯉魚躍龍門,就會變成龍,藉此比喻家裡的小孩長大能像鯉魚躍過龍門一樣,有成就有出息。,許多有男孩子的家庭還在家中擺上精工製作的頭盔鎧甲和威風凜凜的武士人偶,甚至還有給男孩子穿上這些頭盔鎧甲、持劍背弓的,並擺設鍾馗人偶或懸掛鍾馗畫像。日本還不分男女老少在這天吃粽子和柏餅期望驅邪祛病消災。男孩節是日本人祈禱家中的男孩子健康成長,將來成為頂天立地的男子漢的一個節日。
日本端午節的習俗據說是由中國傳來的、在1300年前的奈良時代開始的節日。當時於五月初五,家家門口都掛上艾草制的「艾人」和菖蒲,喝「菖蒲酒」,這是日本最初的端午節。近代的日本的端午節已變成法定兒童節,不限於男孩,而是祈求所有男女小孩能健康、快樂的長大成人。
全站熱搜