【解 説】Vます
A.「Vます」は肯定形(こうていけい)、「Vません」は否定形(ひていけい)、「Vますか」は疑問形(ぎもんけい)。
【例文 1】毎朝(まいあさ)、わたしは7時(じ)に起(お)きます。
【例文 2】A: 田中(たなか)さんは教室(きょうしつ)にいますか。
B: いいえ、いません。
B. 表現在習慣的行為。
【例文 1】毎朝(まいあさ)、わたしは7時(じ)に起(お)きます。
【例文 2】毎日(まいにち)、学校(がっこう)へ行(い)きます。
C. 表現在的狀況。
【例文 1】テレビはピアノのそばにあります。
【例文 2】A: 田中(たなか)さんは教室(きょうしつ)にいますか。
B: いいえ、いません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【解 説】N に Vます
A.「に」表動作發生的時間。
【例文 1】わたしは7時半(じはん)に起(お)きます。
【例文 2】11時(じ)に寝(ね)ます。
【例文 3】A: 何時(なんじ)に起(お)きますか。
B: 7時(じ)に起(お)きます。
【例文 4】日曜日(にちようび)にテニスをします。
B. 表時間、時刻、星期、日期等。
【例文 1】わたしは7時半(じはん)に起(お)きます。
【例文 2】11時(じ)に寝(ね)ます。
【例文 3】A: 何時(なんじ)に起(お)きますか。
B: 7時(じ)に起(お)きます。
【例文 4】日曜日(にちようび)にテニスをします。
C.表時程、假期、生日等。
【例文 1】わたしは夏休(なつやす)みに旅行(りょこう)しました。
【例文 2】けんじさんの誕生日(たんじょうび)にパーティーをします。
D.「今(いま)」「きのう」「きょう」「あした」「いつ」的後面不用加「に」。
【例文 6】A: いつ テニスをしますか。
B: あした テニスをします。
E. 曜日(ようび)的後面可加也可不加。
【例文 7】A: 土曜日(どようび)、何(なに)をしましたか。
B: 映画(えいが)を見(み)ました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
N1 から (開始的點) N2 まで (結束的點) Vます
です
【解 説】
A.
【例文 1】月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)まで学校(がっこう)へ行(い)きます。
【例文 2】6時半(じはん)から8時半(じはん)までアルバイトをします。
【例文 3】A: 野球(やきゅう)の試合(しあい)は何時(なんじ)からですか。
B: 10時(じ)からです。
【例文 4】A: テストはいつからいつまでですか。
B: 10日(とおか)から15日(にち)までです。
【例文 5】A: 日本語(にほんご)の授業(じゅぎょう)は何時(なんじ)から何時(なんじ)までですか。
B: 10時半(じはん)から11時半(じはん)までです。
B.「Nから」及「Nまで」任一可單獨使用。
【例文 1】A: 野球(やきゅう)の試合(しあい)は何時(なんじ)からですか。
B: 10時(じ)からです。
C.表區間、範圍
【例文 1】うちから学校(がっこう)までバスで行(い)きます。
【例文 2】A: ここから東京駅(とうきょうえき)までいくらですか。
B: 210円(えん)です。
【例文 3】きょうは5ページから10ページまで勉強(べんきょう)しました。